伝わっているか

blog_fuzkue389.png
飲食のメニューページに至るまでに現在だと5ページの「ああだこうだ」が書かれているわけだけど、それを数日前に1年ぶりくらいにわりといろいろな箇所について改稿したというか手直しをした。構成をそもそも変えたり文言をあれこれいじったり、細かいことだけどフォントを一部変えたり字間を広げたり、そういうことを週末とかにしていた。
その印刷に伴って切れつつありますよマークがしばらく出ていたプリンターのトナーを交換したところ、「え!?こんなにくっきり出るんだっけ!?」と見違えるほど鮮明になって、最近のメニューのやつとかでここのところ印刷してきたものの字の薄さが改めて知れた。プリンターはたしか1万円もしないような白黒だけのELECOMかなにかのやつを使っているのだけど、紙詰まりが非常に起きやすいというか複数枚をセットしていると複数枚を吸いこんでその結果として紙詰まりするみたいな事態が非常に起きやすく、だから学校の先生みたいにまとまった紙をぶるんぶるんするだけでは不安なため一枚一枚一回剥がして「お前たちは一枚一枚がそれぞれに独立したかけがえのないA4用紙だよ。だから意地悪なプリンターがまとめて吸い取ろうとしてきても決してついていっちゃいけないよ」とささやきながら、5枚ずつくらいセットして、ちゃんと一枚ずつ送り出されているか見つめる、それを50枚分続けた。
とか、こうやって、いきなり、どうでもいいことを書き出す。こういうことがいろいろを邪魔している、この場合で言えば一人でも多くの方に読み進めていただくこと、それを妨げている。となんかよくわからないまま書いたけれど、一人でも多くの方に読み進んでほしいなんてそんな考えあったっけ?と改めて考えてみれば「ほんと全然どうでもいい」というのが正直なところで、なのでかまわないか。かまわない。
そっか、かまわないわ。伝わらなくて。というか誰かに伝えたいこととかも別にない気がするし。伝わる人にだけ伝わればいいやというか。だからかまわんわ。
あれ、話終わっちゃったというかそうじゃないよなっていう話を書こうと思って書き始めたのに、どうしたんだろうかな。
あ、いや、違うよな、「伝えたいこととかも別にない気がする」とか書いたけれど、「伝わる人にだけ伝わればいいや」とか書いたけれど、それは全然違うというか、それはねお前、ほとんど偽悪的な幼い態度だよ。お前は本当はそうは思ってないよ。伝えたいこととか別にないと本当に思っているんだったら、わかる人がわかればいいと思っているんだったら、お前が日頃見せている苛立ちみたいなものはなんだっていうのだろう。伝えたい何かがあるからこそ、できる限り多くの人に確かに伝えたいと思っているからこそ、伝わらなかったときに苛立っているのでは、ないでしょうか。
なんとなくずっとイライラしてきた。
伝わらない、全然うまく伝わらない、と思っていた。いや違うな。理解してもらえない、全然正しく理解してもらえない、と思ってイライラしてきた、という方が近い。この二つは全然別のもので、前者はわりと伝えようとする側、この場合僕、の伝え方に責任の所在を見ていて、後者は受け取る側の受け取り方に責任を負わせようとしている。
はあ?なんでそうなるの?書いてあんじゃん?そこに書いてあんじゃん?違うってだから。それあなたのただの誤読だから。どこにもそんなふうには書いていないから。ちゃんと読んでもらってもいいですか?
この感じが後者で。こういうふうに考えるときこちらの伝え方に間違いがあるということはすっぽりと抜け落ちていて、もちろんすごくシンプルな伝え方をしているとはひとつも思っていなかったのだけど、それでも誤解や無理解みたいなものに触れるたびにいちいち律儀にイライラしてきた。
のだけど、それはなんかとても違うよなとなんでだろうかここひと月くらい、そういう考えにシフトしたらしくて、何か真意と違う受け取られ方を目撃したときに「あ、この伝え方だとそういうふうに伝わっちゃいうるのか」という気づき・学び・振り返り・癒やし・導き・思し召しを得るようになった、と言ったら突然ずいぶん心を入れ替えた感じがするけれど、そういうふうに少し考えられるようになったというか、まあ今がそういうモードっていうだけなのかもしれないけど。
で、いくらか前にフヅクエで過ごされた方がS&N&Sで「死後現金
マジか。変換これか。もっとさ、こう、出せないもんかな、普通に、私語厳禁くらい、ダメかな、死後現金が先なのかな
まいいや戻ろう、「私語厳禁とか様々なルールがあったけれど注意書き読むの途中で挫折した。なんでもいいんだけど」みたいなことが書かれていて、これはもうほんと全然うまく伝えられていないわけなんですよね。
まず実際のところこの店固有というか多くの店と違うルールらしいルールっていったらお話はご遠慮いただきますっていうそのくらいで、それ以外に書いていることはより気分よく過ごしていただけるようにというところのもので、店で過ごすにあたり湧きうる疑問みたいなものに対しての聞かれてもいないのに勝手にQ&Aみたいな、そういうあれこれで、本当だったら「な〜る、たしかにそれ気になってた、これで気兼ねなくリラクシンタイムですわ」に持っていきたいわけで。
だけど先の投稿をされた方にとってはそれらすらも店から押しつけられる規則みたいなものに映ってしまったわけで、それは僕の目的からしたらまあ大いに外れているわけで。
で見直してみるとたしかにルール的なものと知っていただくことでよりリラックスできるかなみたいなことがいくらか混在しているというのはあって、ときおり顔を覗かせるルール的なもの(写真撮影については2パシャリくらいでお願いしますとか)が全体の印象を注意書き的な押しつけられるものというふうにさせていたのだろう、と思って。なのでルール的なものとそうじゃないものをちゃんと別の場所に分けることにしたりとか、今回して。
うまく伝えられていないなと感じることはそれだけではもちろんなくて他にいろいろとあって。そもそもこの店が提供する体験がどんなものなのかみたいなコンセプトみたいなことすら、きっと全然伝えられていない。何かを損ねながら得体の知れない何かにすり寄っていく必要は全然ないのだけど、響きうる人たちに対してさえ届けられていないのだとしたらそれはやっぱり間違っているはずで。なので、一つ一つ、ちゃんと考え続けないとな、と思っているところでした、そういうわけで以前読んだ小西利行の『伝わっているか?』をあらためて、以前は「ほーなるほどーおもしろーなるほどー」とか思いながら読んでそのまま消えていったので、今度はもうちょっと自分の問題に引きつけて真面目に読んでみようかな、とちょっと思っているところ、という話でした。
写真は先日インスタグラミングしたやつで「セブンカフェ化するメニュー」の様子。これも伝わってなかったーの一つで。