本の読める店
すごしかた
メニュー
アクセス
不定休日/ご予約
はたらいている人
よみもの
メールマガジン
トップページ
よみもの
よみもの一覧
よみもの一覧
2019/12/12
今日の一冊
2019/12/11
今日の一冊
2019/12/10
今日の一冊
2019/12/08
今日の一冊
2019/12/08
読書日記(165)
2019/12/05
今日の一冊
2019/12/03
今日の一冊
2019/12/01
読書日記(164)
2019/11/30
今日の一冊
2019/11/29
今日の一冊
2019/11/28
今日の一冊
2019/11/27
今日の一冊
2019/11/25
今日の一冊
2019/11/24
読書日記(163)
2019/11/23
今日の一冊
2019/11/22
12月5日(木) M.E.A.R.L. ASSEMBLE vol.2 でおしゃべりします。
2019/11/21
今日の一冊
2019/11/20
今日の一冊
2019/11/18
今日の一冊
2019/11/17
読書日記(162)
2019/11/16
会話のない読書会 12/10 千葉雅也『デッドライン』
2019/11/16
今日の一冊
2019/11/14
今日の一冊
2019/11/13
今日の一冊
2019/11/10
読書日記(161)
2019/11/10
今日の一冊
2019/11/09
今日の一冊
2019/11/07
今日の一冊
2019/11/06
今日の一冊
2019/11/05
今日の一冊
2019/11/03
読書日記(160)
2019/11/03
今日の一冊
2019/11/01
今日の一冊
2019/10/30
今日の一冊
2019/10/29
今日の一冊
2019/10/29
今日の一冊
2019/10/28
今日の一冊
2019/10/27
読書日記(159)
2019/10/27
今日の一冊
2019/10/26
今日の一冊
2019/10/25
今日の一冊
2019/10/24
今日の一冊
2019/10/20
読書日記(158)
2019/10/20
今日の一冊
2019/10/18
今日の一冊
2019/10/17
オープンから5年
2019/10/13
読書日記(157)
2019/10/06
読書日記(156)
2019/09/29
読書日記(155)
2019/09/27
今日の一冊
2019/09/25
今日の一冊
2019/09/22
読書日記(154)
2019/09/22
今日の一冊
2019/09/21
今日の一冊
2019/09/19
ひとの読書(5) 花田菜々子さん
2019/09/18
今日の一冊
2019/09/17
今日の一冊
2019/09/16
今日の一冊
2019/09/15
読書日記(153)
2019/09/15
今日の一冊
2019/09/14
今日の一冊
2019/09/11
今日の一冊
2019/09/08
読書日記(152)
2019/09/08
今日の一冊
2019/09/07
今日の一冊
2019/09/05
今日の一冊
2019/09/04
今日の一冊
2019/09/01
今日の一冊
2019/09/01
読書日記(151)
2019/08/31
今日の一冊
2019/08/30
今日の一冊
2019/08/29
今日の一冊
2019/08/28
今日の一冊
2019/08/26
今日の一冊
2019/08/25
読書日記(150)
2019/08/23
今日の一冊
2019/08/23
会話のない読書会(爆音編) 劉慈欣『三体』
2019/08/21
今日の一冊
2019/08/19
今日の一冊
2019/08/18
今日の一冊
2019/08/18
読書日記(149)
2019/08/16
今日の一冊
2019/08/12
今日の一冊
2019/08/11
読書日記(148)
2019/08/10
今日の一冊
2019/08/08
今日の一冊
2019/08/06
今日の一冊
2019/08/04
読書日記(147)
2019/08/04
今日の一冊
2019/08/03
今日の一冊
2019/08/02
今日の一冊
2019/07/31
今日の一冊
2019/07/30
今日の一冊
2019/07/28
読書日記(146)
2019/07/26
今日の一冊
2019/07/25
今日の一冊
2019/07/24
今日の一冊
2019/07/23
今日の一冊
2019/07/21
読書日記(145)
2019/07/20
今日の一冊
2019/07/19
今日の一冊
2019/07/17
今日の一冊
2019/07/16
今日の一冊
2019/07/14
読書日記(144)
2019/07/14
今日の一冊
2019/07/12
今日の一冊
2019/07/11
今日の一冊
2019/07/09
今日の一冊
2019/07/08
今日の一冊
2019/07/07
読書日記(143)
2019/07/07
今日の一冊
2019/07/06
今日の一冊
2019/07/03
今日の一冊
2019/07/02
今日の一冊
2019/06/30
読書日記(142)
2019/06/30
今日の一冊
2019/06/29
今日の一冊
2019/06/28
今日の一冊
2019/06/27
今日の一冊
2019/06/26
今日の一冊
2019/06/26
今日の一冊
2019/06/23
読書日記(141)
2019/06/21
今日の一冊
2019/06/19
今日の一冊
2019/06/17
今日の一冊
2019/06/16
読書日記(140)
2019/06/15
今日の一冊
2019/06/14
今日の一冊
2019/06/13
今日の一冊
2019/06/10
今日の一冊
2019/06/09
今日の一冊
2019/06/09
読書日記(139)
2019/06/08
今日の一冊
2019/06/07
今日の一冊
2019/06/06
今日の一冊
2019/06/05
今日の一冊
2019/06/04
今日の一冊
2019/06/03
今日の一冊
2019/06/02
読書日記(138)
2019/06/02
今日の一冊
2019/06/01
今日の一冊
2019/05/31
今日の一冊
2019/05/30
今日の一冊
2019/05/29
ひとの読書(4) 山下優さん
2019/05/29
今日の一冊
2019/05/28
今日の一冊
2019/05/27
今日の一冊
2019/05/26
読書日記(137)
2019/05/26
今日の一冊
2019/05/25
今日の一冊
2019/05/24
今日の一冊
2019/05/23
今日の一冊
2019/05/22
今日の一冊
2019/05/21
今日の一冊
2019/05/20
今日の一冊
2019/05/19
読書日記(136)
2019/05/19
今日の一冊
2019/05/18
今日の一冊
2019/05/17
今日の一冊
2019/05/16
今日の一冊
2019/05/15
今日の一冊
2019/05/14
今日の一冊
2019/05/13
今日の一冊
2019/05/12
読書日記(135)
2019/05/12
今日の一冊
2019/05/11
今日の一冊
2019/05/10
今日の一冊
2019/05/09
今日の一冊
2019/05/08
今日の一冊
2019/05/07
今日の一冊
2019/05/06
今日の一冊
2019/05/05
読書日記(134)
2019/05/05
今日の一冊
2019/05/04
今日の一冊
2019/05/03
今日の一冊
2019/05/01
今日の一冊
2019/05/01
今日の一冊
2019/04/30
今日の一冊
2019/04/29
今日の一冊
2019/04/28
読書日記(133)
2019/04/28
今日の一冊
2019/04/27
今日の一冊
2019/04/26
今日の一冊
2019/04/25
今日の一冊
2019/04/24
今日の一冊
2019/04/23
今日の一冊
2019/04/22
今日の一冊
2019/04/21
読書日記(132)
2019/04/21
今日の一冊
2019/04/20
今日の一冊
2019/04/19
今日の一冊
2019/04/18
今日の一冊
2019/04/17
下北沢店をつくります&スタッフ募集のお知らせ
2019/04/17
今日の一冊
2019/04/16
今日の一冊
2019/04/15
今日の一冊
2019/04/14
読書日記(131)
2019/04/14
今日の一冊
2019/04/13
今日の一冊
2019/04/12
今日の一冊
2019/04/11
今日の一冊
2019/04/10
今日の一冊
2019/04/09
今日の一冊
2019/04/08
今日の一冊
2019/04/07
読書日記(130)
2019/04/07
今日の一冊
2019/04/06
バーで村上春樹を読む
2019/04/06
今日の一冊
2019/04/05
今日の一冊
2019/04/04
今日の一冊
2019/04/03
今日の一冊
2019/04/02
今日の一冊
2019/04/01
今日の一冊
2019/03/31
読書日記(129)
2019/03/31
今日の一冊
2019/03/30
今日の一冊
2019/03/29
喫茶店で本を読む
2019/03/29
今日の一冊
2019/03/28
今日の一冊
2019/03/27
今日の一冊
2019/03/26
今日の一冊
2019/03/25
今日の一冊
2019/03/24
読書日記(128)
2019/03/24
今日の一冊
2019/03/23
今日の一冊
2019/03/22
今日の一冊
2019/03/21
今日の一冊
2019/03/20
今日の一冊
2019/03/19
今日の一冊
2019/03/18
今日の一冊
2019/03/17
読書日記(127)
2019/03/17
今日の一冊
2019/03/16
カフェで本を読む
2019/03/16
今日の一冊
2019/03/15
今日の一冊
2019/03/14
今日の一冊
2019/03/13
今日の一冊
2019/03/12
今日の一冊
2019/03/11
今日の一冊
2019/03/10
今日の一冊
2019/03/10
読書日記(126)
2019/03/09
今日の一冊
2019/03/08
今日の一冊
2019/03/04
「ブックカフェ」にまつわる二重の誤解
2019/03/03
読書日記(125)
2019/02/28
「ブックカフェ」と「本を読む」は無関係
2019/02/25
サードプレイスは地獄
2019/02/24
読書日記(124)
2019/02/22
人の読書離れを憂うな
2019/02/21
会話のない読書会 ウィリアム・ギャディス『JR』
2019/02/20
おしゃれアイテムとしての本
2019/02/17
読書日記(123)
2019/02/16
本のある風景
2019/02/14
「本と出会う」が隠すもの
2019/02/12
そもそも「ブックカフェ」とは
2019/02/10
読書日記(122)
2019/02/08
底なしの孤独
2019/02/06
ブックカフェのさまざまな読めなさ
2019/02/04
短編小説「俺、ブックカフェに行く」
2019/02/03
読書日記(121)
2019/02/01
「本の読める場所」を求めて
2019/01/30
家で本を読む
2019/01/30
目次 | 「本の読める店」のつくりかた
2019/01/27
読書日記(120)
2019/01/22
2018年のよかった本ベスト10
2019/01/20
読書日記(119)
2019/01/13
読書日記(118)
2019/01/08
2018年の読書の記録
2019/01/04
メールマガジン「読書日記/フヅクエラジオ」
2018/12/30
読書日記(117)
2018/12/23
読書日記(116)
2018/12/16
読書日記(115)
2018/12/12
ひとの読書(3) 山口慎太朗さん
2018/12/09
読書日記(114)
2018/12/02
読書日記(113)
2018/11/25
読書日記(112)
2018/11/20
最近のメディア掲載
2018/11/18
読書日記(111)
2018/11/11
読書日記(110)
2018/11/04
読書日記(109)
2018/10/28
読書日記(108)
2018/10/27
オープンから4年
2018/10/21
読書日記(107)
2018/10/14
読書日記(106)
2018/10/07
読書日記(105)
2018/09/30
スタッフの募集のお知らせ
2018/09/30
読書日記(104)
2018/09/30
フヅクエの料金の仕組みの説明
2018/09/23
読書日記(103)
2018/09/16
読書日記(102)
2018/09/09
読書日記(101)
2018/09/06
会話のない読書会 ミランダ・ジュライ『最初の悪い男』
2018/09/02
読書日記(100)
2018/08/29
『ユリイカ2018年9月号 特集=濱口竜介』
2018/08/26
読書日記(99)
2018/08/19
読書日記(98)
2018/08/12
読書日記(97)
2018/08/05
読書日記(96)
2018/08/03
会話のない読書会 柴崎友香『公園へ行かないか? 火曜日に』
2018/07/29
読書日記(95)
2018/07/22
読書日記(94)
2018/07/15
読書日記(93)
2018/07/10
『新潮 2018年8月号』
2018/07/08
読書日記(92)
2018/07/01
読書日記(91)
2018/06/24
読書日記(90)
2018/06/22
CAFERES 2018年07月号「親愛なる東京飲食店 bar bossa 林伸次 × fuzkue 阿久津隆」
2018/06/19
会話のない読書会 阿久津隆『読書の日記』
2018/06/17
読書日記(89)
2018/06/10
読書日記(88)
2018/06/03
読書日記(87)
2018/05/27
読書日記(86)
2018/05/25
初の著書『読書の日記』が発売されます
2018/05/20
読書日記(85)
2018/05/15
『GINZA』での連載が始まりました
2018/05/13
読書日記(84)
2018/05/06
読書日記(83)
2018/04/29
読書日記(82)
2018/04/22
読書日記(81)
2018/04/15
読書日記(80)
2018/04/14
不定休になります
2018/04/08
読書日記(79)
2018/04/01
読書日記(78)
2018/03/25
読書日記(77)
2018/03/18
読書日記(76)
2018/03/15
おびえながら働いている
2018/03/11
読書日記(75)
2018/03/04
読書日記(74)
2018/03/02
会話のない読書会 ジョン・ウィリアムズ『ブッチャーズ・クロッシング』
2018/02/25
読書日記(73)
2018/02/20
1月の現状
2018/02/18
読書日記(72)
2018/02/13
ひとの読書(2) 武田俊さん 3/3
2018/02/13
ひとの読書(2) 武田俊さん 2/3
2018/02/13
ひとの読書(2) 武田俊さん 1/3
2018/02/11
読書日記(71)
2018/02/04
読書日記(70)
2018/01/28
読書日記(69)
2018/01/21
読書日記(68)
2018/01/17
12月の現状
2018/01/14
読書日記(67)
2018/01/11
2017年によかった本ベスト10
2018/01/07
読書日記(66)
2018/01/02
2017年の振り返りと2018年の目標
2017/12/30
読書日記(65)
2017/12/28
ひとの読書(1) 橋本亮二さん
2017/12/23
読書日記(64)
2017/12/17
fuzkueオーナーが語る読書の引力 | KODE
2017/12/16
読書日記(63)
2017/12/09
読書日記(62)
2017/12/08
11月の現状
2017/12/02
読書日記(61)
2017/11/27
「本の読める店」になった
2017/11/26
看板を新調した
2017/11/25
読書日記(60)
2017/11/20
スープとパンとトンプソン
2017/11/18
読書日記(59)
2017/11/11
読書日記(58)
2017/11/04
読書日記(57)
2017/11/02
10月の現状
2017/10/28
読書日記(56)
2017/10/21
読書日記(55)
2017/10/18
会話のない読書会 植本一子『降伏の記録』
2017/10/16
フヅクエはだれのものか
2017/10/14
読書日記(54)
2017/10/09
9月の現状
2017/10/07
読書日記(53)
2017/09/30
読書日記(52)
2017/09/23
読書日記(51)
2017/09/21
会話のない読書会 滝口悠生『高架線』
2017/09/16
読書日記(50)
2017/09/09
読書日記(49)
2017/09/06
8月の現状
2017/09/02
読書日記(48)
2017/08/26
読書日記(47)
2017/08/19
読書日記(46)
2017/08/14
Hanako No. 1139「COOL TOKYO!! 夏を涼しむ東京ガイド」
2017/08/12
読書日記(45)
2017/08/09
CREA 2017年9月号 本と音楽とコーヒー。
2017/08/07
7月の現状
2017/08/05
読書日記(44)
2017/07/29
読書日記(43)
2017/07/22
読書日記(42)
2017/07/19
会話のない読書会 テジュ・コール『オープン・シティ』
2017/07/15
読書日記(41)
2017/07/13
フヅクエ、パソコンわりと使えなくなるってよ
2017/07/12
From YOUth #02|fuzkue 阿久津隆 | M.E.A.R.L
2017/07/08
読書日記(40)
2017/07/03
6月の現状
2017/07/01
読書日記(39)
2017/06/24
読書日記(38)
2017/06/17
読書日記(37)
2017/06/10
読書日記(36)
2017/06/07
5月の現状
2017/06/03
読書日記(35)
2017/05/27
読書日記(34)
2017/05/20
読書日記(33)
2017/05/18
フヅクエブックスをリスタートした
2017/05/14
『GINZA No. 240 お仕事がんばる!GINZAガール』
2017/05/13
読書日記(32)
2017/05/10
4月の現状
2017/05/06
読書日記(31)
2017/04/29
読書日記(30)
2017/04/22
読書日記(29)
2017/04/17
912日
2017/04/15
読書日記(28)
2017/04/08
読書日記(27)
2017/04/07
『なnD 5』
2017/04/05
3月の現状
2017/04/02
会話のない読書会 ベン・ラーナー『10:04』
2017/04/01
読書日記(26)
2017/03/25
読書日記(25)
2017/03/24
世紀の発見
2017/03/21
『東京の夜のよりみち案内』
2017/03/18
読書日記(24)
2017/03/11
読書日記(23)
2017/03/04
読書日記(22)
2017/03/03
2月の現状
2017/02/25
読書日記(21)
2017/02/24
会話のない読書会 坂口恭平『けものになること』
2017/02/21
昼のフヅクエが好きになってきた
2017/02/18
読書日記(20)
2017/02/13
今年の冬は半袖
2017/02/11
読書日記(19)
2017/02/06
会話のない読書会 ベン・ファウンテン『ビリー・リンの永遠の一日』
2017/02/04
読書日記(18)
2017/02/02
1月の現状
2017/01/31
定食川越でおこなってきたこと
2017/01/28
読書日記(17)
2017/01/21
読書日記(16)
2017/01/18
平日の営業時間の変更のお知らせ
2017/01/18
会話のない読書会 植本一子『家族最後の日』
2017/01/15
『OZ magazine 2017年2月号「ひとり東京さんぽ」』
2017/01/14
読書日記(15)
2017/01/13
平日の営業時間を変えようかな日記
2017/01/11
2016年の振り返りと2017年の目標
2017/01/10
開店時間変更後初めての週末を終えての感想とこれからについて
2017/01/08
気持ちよいお金を払いたい
2017/01/07
読書日記(14)
2017/01/06
SHOZO
2017/01/06
12月の現状
2017/01/04
2016年によかった本ベスト10
2016/12/31
読書日記(13)
2016/12/28
会話のない読書会 ロベルト・ボラーニョ『ムッシュー・パン』
2016/12/26
週末の営業時間の変更のお知らせ
2016/12/24
読書日記(12)
2016/12/23
読書会のこれから
2016/12/17
読書日記(11)
2016/12/13
幸せな仕事
2016/12/10
読書日記(10)
2016/12/05
11月の現状
2016/12/03
読書日記(9)
2016/12/02
週末の営業時間を変えようかな日記
2016/12/01
会話のない読書会 レイナルド・アレナス『襲撃』
2016/11/28
『Toss! Vol.4 私にぴったりのサードプレイスを探しに。』
2016/11/26
読書日記(8)
2016/11/24
「投げ銭ボタン」を設置した
2016/11/21
フヅクエに行った
2016/11/19
読書日記(7)
2016/11/18
気になる言葉
2016/11/14
10月の現状
2016/11/12
会話のない読書会 ジョン・ファンテ『満ちみてる生』
2016/11/12
読書日記(6)
2016/11/10
渋谷のラジオ 内沼晋太郎「渋谷のことば。」
2016/11/08
webのリニューアルのお知らせというか成果報告会というか「寝ても覚めても」その2
2016/11/05
読書日記(5)
2016/10/29
読書日記(4)
2016/10/22
読書日記(3)
2016/10/19
オープンから2年
2016/10/17
『まだまだ知らない 夢の本屋ガイド』
2016/10/17
会話のない読書会 『まだまだ知らない 夢の本屋ガイド』
2016/10/15
読書日記(2)
2016/10/14
「会話のない読書会」後記(要約:ガチでグルーヴィーだった)
2016/10/14
会話のない読書会 保坂和志『地鳴き、小鳥みたいな』
2016/10/12
伝わっているか
2016/10/08
読書日記(1)
2016/10/05
りんごのジャムを作った
2016/10/03
フヅクエに店主以外の人間が立った日
2016/09/27
誰のために働くのか
2016/09/18
朝のおわりとあたらしい夜のはじまり
2016/09/13
「会話のない読書会 すべての見えない光」開催のお知らせ
2016/09/12
唐突に読書会を開催したくなった
2016/09/07
食べログ
2016/09/03
そのときどきのジン ミッケラー ボタニカルジン
2016/08/24
今日の一冊 夏目漱石『それから』『門』
2016/08/21
フヅクエの夏休み
2016/08/13
リトル・プレス「トラベシア」
2016/08/08
いいお店のつくり方
2016/08/05
おいしいアイスコーヒーを淹れるのは簡単だ(レシピ付きの有益な記事)
2016/08/03
恐れ&備え
2016/07/29
一喜一憂しかしない
2016/07/28
7月28日
2016/07/21
新しいジン、光遠IP-01の紹介
2016/07/20
7月20日
2016/07/10
ライムシロップの行く末
2016/06/29
約束された場所
2016/06/25
一人居酒屋挑戦記
2016/06/20
ピスコサワーの作り方
2016/06/13
男性・女性(あるいはフヅクエにおける飲酒の傾向)
2016/06/04
希望の根拠
2016/06/01
6月1日
2016/05/29
臆病さ
2016/05/25
『nice things. 2016年7月号 訪ねたい場所』
2016/05/23
『歩きながら考える step8』「まだ名前のついていない道を行く」
2016/05/22
『散歩の達人 20周年記念号第3弾 喫茶100軒』
2016/05/20
検証・看板効果
2016/05/16
5月16日
2016/05/15
振り出しに戻る
2016/05/11
不定休者の言い分とその先
2016/05/09
5月9日
2016/05/03
フヅクエ疑似体験
2016/04/27
4月の労働(バカな働き方)
2016/04/25
で、でたー!!!!でたでたーーー、!!!!、でてもうたーーーー!!!!ーーーーー!!!!!!か、看板が、で、で、でーーー!!!!、!!!でたーーーー!!!ーー!!!!
2016/04/23
Neighborhood
2016/04/21
「たのしいおひとり様ごはん」(『東京カレンダー』6月号)
2016/04/19
ひきちゃん(あさふづくえ店長)のこと
2016/04/17
出カンバン記
2016/04/15
世界のおだやかさの総量を増やす
2016/04/13
あたらしいお酒、あたらしい紅茶、あたらしい朝
2016/04/06
4月6日
2016/04/04
4月14日、朝フヅクエ始まる(実話)
2016/03/28
『本好きさんのための 東京 コーヒーのお店』(ダ・ヴィンチ編集部/編)
2016/03/26
角煮を作ったら楽しくなった
2016/03/23
転勤を知らされたら楽しくなった
2016/03/21
初台にスタバができるもよう
2016/03/20
カレーを作ったら失敗したら楽しくなった
2016/03/04
「初台に、fuzkueあり。」(『なnD4』)
2016/03/03
『若い藝術家の肖像』を読む(65)それにこのふるえはじきにやむさ
2016/02/28
惑いと憂い(あれなので)
2016/02/26
『若い藝術家の肖像』を読む(64)ひざまづいて、祈りをすませないと
2016/02/24
ひまのうた
2016/02/22
知らないものの肌に触れる
2016/02/15
目的にかなった接客
2016/02/09
長居をされる方へ(TOKYO 2016)
2016/02/08
コーヴァル、オーガニックでクラフトなバーボン
2016/02/06
春の記憶
2016/02/04
いい接客わるい接客
2016/02/03
『若い藝術家の肖像』を読む(63)それで指に、さあいそげといいつけた
2016/02/02
LIKE IT! - HAIRCATALOG.JP
2016/01/30
欲望すること
2016/01/26
土曜日の昼営業について
2016/01/23
斎藤くんのこと
2016/01/20
死んだ言葉は傷つかない
2016/01/18
雪の日
2016/01/14
ゆるい求人/MMMM(朝)
2016/01/12
投票としてのお金とジレンマ
2016/01/08
2016年の目標:人間とじゅうぶんお話をする
2015/12/31
2015年に好きこのんだ本・映画・音楽
2015/12/26
「独りを楽しむために、会話はご遠慮を」(12月24日 朝日新聞デジタル&w)
2015/12/24
ディスと矜持
2015/12/16
みなさんからお寄せいただいた質問にお答えしてみる回
2015/12/14
アフターハッピーアワー
2015/12/11
未来は俺等の手の中
2015/12/09
12月9日
2015/12/07
『若い藝術家の肖像』を読む(62)戸外の木々の下のくらやみにさからうようにして、祈った
2015/12/03
フヅクエブックスvol.006『巣窟の祭典』(フアン・パブロ・ビジャロボス)
2015/11/29
コーヒーと救いとホットケーキ
2015/11/25
『若い藝術家の肖像』を読む(61)考えただけでもこわくなった
2015/11/24
気が遠くなる
2015/11/22
「ベターライフ・カタログ」(『&Premium no.25 January 2016』)
2015/11/20
ストロンゲストソロゲスト
2015/11/19
なぜ一人客は弱いのか
2015/11/18
コーヒーが飲めなくなった
2015/11/17
一喜一憂はしない
2015/11/11
『若い藝術家の肖像』を読む(60)しかしこれは神聖なにおいだ
2015/11/09
いい時間とは何かを改めて考えようノート
2015/11/06
たいしたことではないよ
2015/11/05
「カフェと喫茶のニュースタンダード50」(『Hanako No.1099「私の好きなカフェ。」』)
2015/11/04
それでも私が菓子を焼く100の理由
2015/11/03
フヅクエブックスvol.005 『ストーナー』(ジョン・ウィリアムズ)
2015/11/02
いいわけではない時間
2015/10/30
「知性を感じない」
2015/10/28
変節の時なのか
2015/10/26
『若い藝術家の肖像』を読む(59)かくてわれらの口おんみをほめたたえん
2015/10/22
特に何もない
2015/10/18
オープンから1年、現状、そして謝辞
2015/10/17
フヅクエができるまで(40)10月16,17日、始まる
2015/10/16
1800円の映画、1000円の映画
2015/10/14
フヅクエができるまで(39)10月14日、打ち上げる
2015/10/14
スーパー銭湯とフヅクエ
2015/10/13
フヅクエ、仕組み変えるってよ
2015/10/12
フヅクエができるまで(38)10月10〜13日、後ろめたい買い物、急遽の棚作り
2015/10/08
今日だけあります
2015/10/08
フヅクエができるまで(37)10月7〜9日、ソファが揃う
2015/10/08
フヅクエができるまで(36)10月5,6日、本を広げる
2015/10/07
『若い藝術家の肖像』を読む(58)夜のほうがもっとつめたい
2015/10/05
フヅクエができるまで(35)10月2〜5日、あれこれ(こまごま)
2015/10/04
フヅクエブックスvol.004 『断片的なものの社会学』(岸政彦)
2015/10/02
適当な労働時間の必要
2015/10/01
フヅクエができるまで(34)9月29日〜10月1日、オスモカラー3072アンバー
2015/10/01
フヅクエができるまで(33)9月28日、椅子張り
2015/09/26
フヅクエができるまで(32)9月25,26日、借入失敗、地獄の階段、壁塗り
2015/09/25
ほうびの時間
2015/09/23
フヅクエができるまで(31)9月21〜24日、様々の取り付けや壁の塗装
2015/09/23
ジンジャーシロップとシャンディガフの話
2015/09/22
世界一おいしいジントニック
2015/09/21
寝ても覚めても
2015/09/20
フヅクエができるまで(30)9月16〜20日、エイジング加工その他
2015/09/17
席のご予約のページ
2015/09/17
席を予約していただけるようにしましたの話
2015/09/15
『若い藝術家の肖像』を読む(57)5分か6分たてばすばらしいことになる
2015/09/15
フヅクエができるまで(29)9月12〜15日、採寸、文机
2015/09/12
「夜外読書ノススメ」(『OZマガジン10月号「夜のよりみち」』)
2015/09/10
フヅクエができるまで(28)9月9〜11日、革選び、棚設置、照明調節、棚塗装
2015/09/09
マイ・ブラッディ・ヴァイタリティ
2015/09/09
『若い藝術家の肖像』を読む(56)ベッドでやすむほうがいい
2015/09/08
フヅクエができるまで(27)9月5〜8日、造作、塗装、ナイト、クルージング
2015/09/07
しっかり、かせげ
2015/09/06
グルーヴィーなナイト
2015/09/06
『若い藝術家の肖像』を読む(55)宇宙がどこでおしまいになるのかわからないってことがこまる
2015/09/05
フヅクエができるまで(26)9月2〜4日、俺ブックスタンド作り、二人は造作
2015/09/03
フヅクエブックスvol.003 『孤児』(フアン・ホセ・サエール)
2015/09/01
フヅクエができるまで(25)8月30〜9月1日、床張り!
2015/08/31
10年後もこの店はあるのか
2015/08/29
フヅクエができるまで(24)8月26〜29日、ペンキ塗ったりイライラしたり
2015/08/29
『若い藝術家の肖像』を読む(54)政治にはふたつの側がある
2015/08/26
月々8万円の買い物
2015/08/26
フヅクエができるまで(23)8月23〜25日、非常ベル、捨て張り
2015/08/25
商品なので撮影禁止
2015/08/24
『若い藝術家の肖像』を読む(53)どっちが正しいのだろう?
2015/08/23
フヅクエができるまで(22)8月20〜22日、洗面ボウル等の見学、あれこれの設置
2015/08/22
定食川越の誕生
2015/08/21
『若い藝術家の肖像』を読む(52)神様だけが、そんなことができる。
2015/08/19
フヅクエができるまで(21)8月17〜19日、パテ、ビス
2015/08/19
Readaholic
2015/08/15
フヅクエができるまで(20)8月13〜16日、パテ地獄
2015/08/13
書籍の汚損とカフェ併設書店
2015/08/12
フヅクエができるまで(19)8月9〜12日、主に厨房やトイレの区画が進むのを静観する
2015/08/09
生煮えであること、真面目であること
2015/08/08
フヅクエができるまで(18)8月7,8日。大工工事の傍観、銀行
2015/08/08
Anjinと松屋とOKストア
2015/08/07
「カフェをはじめよう!」(『cafe-sweets vol.171』)
2015/08/06
フヅクエができるまで(17)8月4〜6日、解体・ゴミ出し
2015/08/05
fuzkue books始動のお知らせ
2015/08/03
フヅクエができるまで(16)8月1〜3日、木材をまとめるのに難儀する
2015/08/02
週末が来たぞ
2015/07/31
フヅクエができるまで(15)7月31日、天井解体
2015/07/28
あの日々はいったいなんだったのか
2015/07/28
フヅクエができるまで(14)7月23〜30日、着工前夜
2015/07/28
『若い藝術家の肖像』を読む(51) 壁なんかあるはずがない
2015/07/25
まさかの追加発注
2015/07/25
「本屋B&B三周年記念 本屋大放談」
2015/07/22
フヅクエができるまで(13)7月17〜22日、契約を交わす
2015/07/22
営業時間削減による魂の不正売却疑惑
2015/07/22
『若い藝術家の肖像』を読む(50) そうすると詩ではない
2015/07/19
簡単快適!冷しゃぶと千切り野菜のさわやか丼。
2015/07/17
フヅクエができるまで(12)7月12〜16日、最初の見積書
2015/07/17
ポパイを買うこと
2015/07/17
どうせ焦るんだから、今はゆっくりしよう
2015/07/13
平日の開店時間の変更のお知らせ
2015/07/12
リズムがない
2015/07/11
フヅクエができるまで(11)7月9〜11日、借入の相談
2015/07/10
『若い藝術家の肖像』を読む(49) ヨーロッパ 世界 宇宙
2015/07/09
定食屋の様子
2015/07/07
フヅクエができるまで(10)7月5〜8日、図面が作られる
2015/07/07
「静けさを楽しめる店」(読売新聞夕刊「こころ」7月2日)
2015/07/05
金欠の恐怖と症状
2015/07/04
魂を売らないために時間と体力を売る
2015/07/04
フヅクエができるまで(9)7月1〜4日、荒井さんの登場
2015/07/03
続けること
2015/07/01
「ひとりも、すき」(北欧、暮らしの道具店『オトナのおしゃべりノオトvol.2』)
2015/06/30
フヅクエができるまで(8)6月27〜30日、試作と称したおこないをする
2015/06/26
フヅクエができるまで(7)6月24〜26日、内装レイアウトを考える
2015/06/24
欲望のあたまかず
2015/06/24
フヅクエができるまで(6)6月20〜23日、町を学ぶ、見上げて歩く、再内見
2015/06/20
「フヅクエができるまで」の説明と更新履歴
2015/06/20
フヅクエができるまで(5)6月18〜19日、ムーンファクトリーコーヒー、ワイヤーフレーム
2015/06/18
『若い藝術家の肖像』を読む(48) 急に体じゅうがあつくなって、へどもどした
2015/06/17
フヅクエができるまで(4)6月14〜17日、大宮にいた
2015/06/15
「わからなさ」を知ること
2015/06/13
フヅクエができるまで(3)6月11〜13日、警察署やshozoや代々木に行った
2015/06/12
増長する頑迷さ
2015/06/11
『若い藝術家の肖像』を読む(47) ひとりひとりがみんなちがう歩き方で歩く
2015/06/10
フヅクエができるまで(2)6月10日、内見した
2015/06/09
フヅクエができるまで(1)6月8〜9日、うつわ買った
2015/06/07
xxxを知ってしまった以上、もうxxxなんてできない
2015/06/05
『若い藝術家の肖像』を読む(46) 手で耳にふたをし、あけたり、しめたりした
2015/06/02
ご飯ものの値段の限定的変更
2015/06/01
『若い藝術家の肖像』を読む(45) どこ行きはるんえ? ― 未来へ!
2015/05/31
フヅクエという名の宇宙船のコクピットから愛とかを込めて
2015/05/30
『若い藝術家の肖像』を読む(44) でも世界のどこかにあるのかも
2015/05/25
"fuzkue"とは何か
2015/05/19
僕の好きな映画。
2015/05/16
夜はやさし
2015/05/14
わくわくしていたい
2015/05/12
『若い藝術家の肖像』を読む(43) よし。やったぞランカスター!赤ばらの勝ち!
2015/05/10
めぐる声の採取と集積(togetterにまとめた話)
2015/05/08
生きているだけで疲れる
2015/05/04
ゴールデンウィ~クと私
2015/05/04
『若い藝術家の肖像』を読む(42) サック。でも、もうちょと大きく。
2015/04/30
名づけえぬもの
2015/04/28
京王新線に乗らないといういき方
2015/04/27
普通の定食を食べたい
2015/04/26
「「おしゃべり禁止」カフェ、若者集う」(『日経MJ』2015年4月20日)
2015/04/24
『若い藝術家の肖像』を読む(41) きみはマクグレイドのサックだからな
2015/04/23
夜明け前の経理
2015/04/21
『若い藝術家の肖像』を読む(40) ほてる、マジック・イン・ムーンライト
2015/04/20
世論とフヅクエ
2015/04/18
オープンから半年、現状
2015/04/17
大宮で思い出す
2015/04/15
『若い藝術家の肖像』を読む(39) あれはむねやけのせい
2015/04/14
コーヒーベルトとティーベルト(『カウントダウン・シティ』を読んで)
2015/04/13
『若い藝術家の肖像』を読む(38) 地上最後の刑事、Rage, rage against the dying of the light
2015/04/12
波
2015/04/11
『若い藝術家の肖像』を読む(37) 想像の力、恐怖分子、THE COCKPIT
2015/04/08
『若い藝術家の肖像』を読む(36) 彼もすこしはなれて追って行ったが、すぐ立ちどまった
2015/04/08
「持続的なお話ご遠慮」の文言変更
2015/04/05
走る、読む、働く
2015/04/03
『若い藝術家の肖像』を読まない(35)
2015/03/31
ラブ・ラグジュアリー(『暇と退屈の倫理学』を読んだその2)
2015/03/30
「ゆっくりしていってください」(『暇と退屈の倫理学』を読んだ)
2015/03/27
新緑の季節ではなかったのか?
2015/03/25
読書の興奮と諸行動(『民のいない神』を読んで)
2015/03/24
チョコレート菓子を焼いている
2015/03/23
Topophilia / Infopihilia
2015/03/21
愉快なプライシングその2
2015/03/20
愉快なプライシング
2015/03/19
その本をどこで読むか
2015/03/18
きもちのいい夜
2015/03/17
『若い藝術家の肖像』を読む(34) P18-19、シィンテクシロニニロシクテンィシ
2015/03/14
「あ、好きです」という瞬間
2015/03/14
『若い藝術家の肖像』を読む(33) P16-18、Don't call me chicken, Stephen.
2015/03/12
『若い藝術家の肖像』を読む(32) P16、ロディ・キッカムはこんなじゃない
2015/03/11
ジェムソン、オーバン、ラフロイグ
2015/03/09
『若い藝術家の肖像』を読む(31) P16、蔦屋書店、クロックムッシュ
2015/03/08
『若い藝術家の肖像』を読む(30) P14〜16、おわびしな、おめめをくりぬくぞ
2015/03/07
察するコスト
2015/03/05
Frustration in my blood(システム変更前の苦痛の日々の素描)
2015/03/05
『若い藝術家の肖像』を読む(29) P14、恵比寿映像祭、無言日記/201466
2015/03/04
『若い藝術家の肖像』を読む(28) ベティ・バーンの不毛な夜
2015/03/04
リスタート
2015/03/02
フヅクエ、値段決めるってよ
2015/03/01
スペース・レンタル・レッツ・メイク・マネー
2015/03/01
「『若い藝術家の肖像』を読む」の説明と更新履歴
2015/03/01
『若い藝術家の肖像』を読む(27) Baby tuckoo, he sang that song. That was his song.
2015/02/26
少しずつ、たぶん
2015/02/24
『若い藝術家の肖像』を読む(26) 『アイルランドを知れば日本がわかる』を読む(3)
2015/02/22
静寂を壊すものども
2015/02/22
おもねらない
2015/02/22
『若い藝術家の肖像』を読む(25) P13、話者「ぼく」についての驚くべき事実
2015/02/19
「わたしのための物語になりうる」といい
2015/02/19
『若い藝術家の肖像』を読む(24) P13、あの頃が一番よかった
2015/02/18
『若い藝術家の肖像』を読む(23) 『アイルランドを知れば日本がわかる』を読む(2) イギリスを知る
2015/02/16
映画『はじまりのうた』の感想
2015/02/16
ブルータス、お前でしたか
2015/02/16
『若い藝術家の肖像』を読む(22) 『変身物語』を読む(3) 『アイルランドを知れば日本がわかる』を読む
2015/02/15
『若い藝術家の肖像』を読む(21) アーティストとは何か ジョナス・メカス『フローズン・フィルム・フレームズ』より
2015/02/14
『若い藝術家の肖像』を読む(20) 『変身物語』を読む(2)
2015/02/14
本を売ること
2015/02/13
『若い藝術家の肖像』を読む(19) 『変身物語』を読む
2015/02/12
平日の惨状
2015/02/11
『若い藝術家の肖像』を読む(18) 参考文献を買う
2015/02/11
やはり飲食店だったか
2015/02/10
『若い藝術家の肖像』を読む(17) とうとう開いた
2015/02/09
『若い藝術家の肖像』を読む(16) ノルマン系の特徴
2015/02/09
フヅクエのブログの人気記事ランキング的な記事
2015/02/09
『若い藝術家の肖像』を読む(15) 本が売れた
2015/02/08
遅い人
2015/02/08
『若い藝術家の肖像』を読む(14) アズ・ア・ヤング・マン
2015/02/07
実験的に土日夕方のみ予約なるものをのご案内
2015/02/06
『若い藝術家の肖像』を読む(13) as a Young Man
2015/02/06
学習 > コーヒー > 飲み頃は焙煎後どれくらいなのか
2015/02/05
『若い藝術家の肖像』を読む(12) 仕入れた本を並べた
2015/02/05
スパイシーなカリー
2015/02/04
『若い藝術家の肖像』を読む(11) 本を仕入れた
2015/02/04
勇気をもらう
2015/02/03
『若い藝術家の肖像』を読む(10) 幻のダブリン
2015/02/02
『若い藝術家の肖像』を読む(9) アイルランド―歴史と風土
2015/02/02
アイリッシュウイスキーを飲み比べる夜の記録
2015/02/01
『若い藝術家の肖像』を読む(8) アイルランドの歴史を学ぶ
2015/01/31
すべてが仕事ならすべてを遊びにできるかもしれない
2015/01/31
学習 > ウィスキー > アイリッシュ
2015/01/30
野菜を食べて、今日も健康
2015/01/30
『若い藝術家の肖像』を読む(7) ウイスキーの起源としてのアイルランド
2015/01/29
予約システムの構想
2015/01/29
『若い藝術家の肖像』を読む(6) そこはアイルランドか
2015/01/28
こまごまとしたものごと
2015/01/27
xxx『xxx』を読む(5) 読む本が決定される
2015/01/26
まさしくいま起こるのだ
2015/01/25
あいつは変わった
2015/01/24
xxx『xxx』を読む(4) 大いなる遺産のあらすじ
2015/01/23
xxx『xxx』を読む(3) 早起き、本屋、トマトソース
2015/01/22
あめふり、こもりく
2015/01/21
学習 > ウィスキー > バーボン
2015/01/20
圏外の人
2015/01/19
浪費されたい
2015/01/18
全員来ちゃった
2015/01/17
xxx『xxx』を読む(2)
2015/01/16
時間貸しプランのご案内的なもの
2015/01/15
私の好きな料理本
2015/01/14
お二人さん
2015/01/10
xxx『xxx』を読む(1)
2015/01/09
学習 > ウィスキー > トゥワイスアップ
2015/01/08
店の魔法はどうしたって解けるのか
2015/01/07
その一方で本はファッションではないけれど(本棚製作秘話)
2015/01/06
そこにすわろうとおもうときょうのできごとおよびその十年後をよんだあとにみたゆめ
2015/01/05
おしゃれなどくしょ
2015/01/04
労働のモードと人間
2014/12/29
さらば、2014年よ
2014/12/28
2014年に読んで楽しかった10冊
2014/12/27
「お前の存在が間違っている」
2014/12/26
学習 > ウィスキー > ラフロイグ > サーネイグ・バーン川の謎に迫る
2014/12/25
学習 > ウィスキー > ラフロイグ
2014/12/24
「商圏?んなもん、日本全国や!」
2014/12/23
初台を肯定する(机上で)
2014/12/22
なぜ初台か
2014/12/21
時間のかかる読書を僕もしようかな宣言
2014/12/20
学習 > コーヒー > イルガチェフェ
2014/12/19
人間の失敗 〜チェルフィッチュ『スーパープレミアムソフトWバニラリッチ』を見て
2014/12/17
オープンから二ヶ月、現状
2014/12/16
学習 > コーヒー > 飲み比べ
2014/12/15
人の読書離れを憂うな
2014/12/14
学習 > ウィスキー > 蒸留酒(スピリッツ)
2014/12/13
学習 > ウィスキー > 蒸留(Distillation)
2014/12/12
エンジョイ・アワー・フリータイム
2014/12/11
学習 > ウィスキー > ピート
2014/12/10
『インターステラー』あるいは待つことの途方もない無力さ
2014/12/09
学習 > ウィスキー > シングルモルトウイスキー
2014/12/08
学習 > ウィスキー > & Premium
2014/12/07
「オレの言うとおりに完全に自由に過ごしていいからな!」
2014/12/06
「クドさ」か「察するコスト」か
2014/12/05
ものすごくうるさくて、ありえないほど長いメニュー表のこと
2014/12/04
『ボヴァリー夫人』から『「ボヴァリー夫人」論』へ 〜無防備な書き込みがもたらす効用と高揚
2014/12/03
起承転結の「起」
2014/12/02
学習 > ウィスキー > ザ・マッカラン
2014/12/01
学習 > ウィスキー > 『Pen』ウィスキー特集
2014/11/29
不思議な親密さ
2014/11/28
ここはディオゲネス・クラブかどうか
2014/11/26
学習 > ウィスキー > 序文
2014/11/25
ぼくは何だかすべて忘れてしまうが 〜保坂和志『朝露通信』を読んで
2014/11/24
記念すべき日(というわけではないにせよ)
2014/11/23
すべては読書のために
2014/11/22
「読書×〜」の「〜」を考える
2014/11/21
少なくともブックバーやブックカフェではない
2014/11/20
いつの間にか銀座
2014/11/19
学習 > コーヒー > サンタテレサ
2014/11/18
『あしたから出版社』の貴重なみっともなさ、それから光
2014/11/17
オープンから一ヶ月、現状
2014/11/16
サードプレイスを越えて
2014/11/15
学習 > コーヒー > スペシャルティコーヒー完結編
2014/11/14
学習 > コーヒー > スペシャルティコーヒーの定義
2014/11/13
一杯のカフェラテ
2014/11/12
触れられざる書物 ~保坂和志『朝露通信』をめぐって
2014/11/11
学習 > コーヒー > スペシャルティコーヒー?
2014/11/10
世俗から遠く離れて2014
2014/11/08
学習 > コーヒー > イエローブルボン、スペシャルティコーヒー
2014/11/07
学習 > コーヒー > カツアイ種
2014/11/06
学習 > コーヒー > ブラジル・カンバラ農園
2014/11/05
百年の孤独、疎外と叛逆 [補遺]
2014/11/04
百年の孤独、疎外と叛逆
2014/11/03
外派はどこにいるか
2014/10/29
本を読む人、ストラグルする人
2014/10/27
サイレントオープン、サイレントデイズ
2014/10/24
ジェイズ・バーを目指すとは言わないまでも
2014/10/23
カフェバーぽい 御中
2014/10/20
This Must Be The Place